はじめまして母佐藤ちゃんです。愛娘3人の子育てに奮闘しています。特技は長所を見つけることです。人でも物でも。そして、それを伝えずにはいられない!苦手な事はパソコン全般です。初投稿までに何ヵ月費やしたことか。。。
今回は我が家のお手伝い事情についてです🤗
みなさんはお子様にどんなお手伝いをしてもらっていますか?または、していましたか?
母佐藤ちゃんは小学生ぐらいからお風呂掃除をしていた記憶があります。母親を驚かせるために母親が帰宅する前にダッシュで宿題をやり、ダッシュでお手伝いをしていました。ただ一度たりとも母親から気づいてくれたことはなく😇しびれを切らし自ら報告すると言う流れでした。。。これが反面教師になり今の私の子育ての軸「いい事をしたら褒める」になっているので、今となっては母親ありがとうとしか言いようがありません😇
誤解を招かぬよう書いておきますが母親はとても愛情深い人です。ただ生きるのが下手というか。。。一生懸命なんだけど抜けてると言うか。。。母親ごめん。悪口しかでてこないよ。憎めない人です。
我が家の愛娘は上から小1・年中・2歳児なんですが学校・園から帰ってきたら、おやつの前にお手伝いをするのが鉄則となっております。
内容は明日の学校・園の準備+風呂洗い~お湯はり、タオルたたみ、子供の服たたみ、たたんだ物をタンスにしまうとなっています。分担は毎日子ども達で話し合って決めてもらっています。なので気分の乗った子がいる時はその子が全部やってくれる時もあるし、簡単なものを先取りしてやってしまい嫌なものを他の子にやらせたりやってもらったり、はたまた「おやつを分けてあげるから○○やって」などの交渉技術をみせてくれる事もあります。ただ年間の半分は揉めながらお手伝いしてくれています🤣それでも手伝ってくれると助かるので母はありがたいです。
そもそも母はお手伝いをやってもらおうと思ってやらせた事はありません。
学校・園の準備に関してはしっかり者の長女が年中の時に母が準備をして、忘れ物をしてしまったさいに「ママよく確認してよね😒」とクレームを入れてきた事がキッカケでした。自分でやったら?と聞くと二つ返事でその日から自分でやるように。長女もその方が安心だったよう🤣母は自他共に認める忘れ物番長なので毎日とてつもないプッレシャーを抱えて園の準備をしていたので棚ぼたでした。そして、子どもは園の先生からも褒められご満悦。母も子どもに自分の事を自分でさせているのは素晴らしいと先生に褒められる始末。理由は他言無用
お風呂洗いは水遊びの延長でやってくれるようになりました。
初めはほとんど遊んでいたので30分もかかったり、洗剤をたくさん使って泡まみれになっていましたが、今では数分でこなしてしまいます。休みの日は父もやってくれるので、ここ数年母はお風呂洗いをしていません。ただ今の時期は寒いので不人気のお手伝いになっております😇
洗濯物たたみは園のプールでお着替えをするさいに先生からたたみ方を教わったようです。
家でプールをするさいにも脱いだ服をたたんでいるのを発見したので褒めまくって今に至ります。ただタンスにしまうのはみんな嫌いなようで、タンスから服が半分出ている事もしばしば🤣でもやってくれてるんだしまっいっか(次女の口癖)と見過ごしています。案外三女は真面目にちょっとでも服が出ているとタンスにぎゅうぎゅう押し込んで頑張って入れています。うまく入らずヒステリーを起こしている事もしばしば🤣小さいながらも頑張っています。
写真は次女です。おばあのマネをして三角巾に見立てたビニール袋を被っています。
二歳児三女のお手伝いは周りに言うと「うちの子には無理だな」なんて言われる方もいますが
ハードルはとても低く設定しています。もちろんお子様の得意不得意、性格もあるかとは思いますが。園の準備に関してはタオル類は袋に突っ込んであるだけです。ぐしゃぐしゃです🤣ランチョンマットやスモックは使う時にはしわくちゃだと思います。ただ、よくよく過程を見ていると本人は大真面目にたたんでいて、袋詰めのさいにぐしゃっとなってしまうようです。洗濯物たたみも同じで丁寧にたたむのに最後タンスに入れるさいにバラバラ~と。。。なので月日が経てばキレイにしまえる日がくるはず!!と見守っています。
だいぶ今のお手伝いに慣れてきたので進級して子ども達がペースを掴めてきたら、新たなお手伝いをしれーっと追加しようかなと考えています。みなさんのオススメのお手伝いなどあれば教えて下さい🤗私も今のペースになるまでは随分泣きました。今もですが😂
それでも毎日毎日チビママさんに助けられて母は今日も生き延びています。みんな今日もありがとう🤗